[バスケを撮ろう!]墨田区総合体育館でバスケ撮影、カメラ設定やアリーナの撮影環境を。
フォトグラファーのオガワブンゴです。バスケ撮影をしている方のお役に立てればと思いこの連載をスタートしました。撮る位置が皆さんと違うので一概に「こう撮ります」と断言はできませんが、オガワブンゴ的な設定や感覚を書いていきます。バスケ撮影をする方の「ひとまず」的な基準になればと思っていて、その後は撮影する皆さんがどんどんアレンジしてカッコいいバスケ写真を撮ってもらえたら嬉しいです。
B.LEAGUE 2019-20 SEASON B1 第3節 サンロッカーズ渋谷 vs レバンガ北海道のゲームへ。
サンロッカーズ渋谷は2連勝、レバンガ北海道は4連勝で迎えた第3節。好調同士の対決でした。結果はサンロッカーズ渋谷の勝利。非常に好調ですね。一方、レバンガ北海道はゲーム早々の混乱が招いた点差がそのまま最終的な点差になってしまいました。結果だけをみれば、後半は立て直せていたので前半のちょっとしたボタンの掛け違いが悔やまれます。
僕は昨シーズンのB1残留プレーオフ(vs横浜ビー・コルセアーズ戦@平塚)を撮影していたので、緑のユニフォームを着ていた関野剛平選手と野口大介選手をファインダー越しに見ていました。両選手の立ち姿やフォームは変わらないので黄色のユニフォームを着ていた今回も「レバンガ北海道の選手が多いなぁ」みたいなことを思いながら撮影してました。ブースターの方々は気持ちの部分で大変かもしれませんが、撮影者目線でいうと、こういった選手の入れ替わりも面白いですね。当たり前かもしれませんが、ユニフォームの色が違っても立ち姿や動きは大して変化ないので、これから他のチームで移籍した選手を撮るのがとても楽しみです。
(以下、サンロッカーズ渋谷⇒SR渋谷、レバンガ北海道⇒北海道)
【B.LEAGUEの撮影ルール】
B.LEAGUEでは、試合の写真撮影はOKですが、「明確なルール」があります。
・「試合中の写真撮影」は、「個人での利用を目的とした場合」に限り可能
・「15秒以内の動画撮影」は、「個人での利用を目的とした場合」に限り可能
・フラッシュはNG
※たまに、AF補助光(距離を測るための赤い光)がついている方がいます。これも消すように事前にカメラの設定を確認してください。
その他、ゲーム主催クラブの指示に従い、ルールを必ず守って、ゲーム運営、選手、観戦している周りの方に迷惑を掛けないようにしましょう。
撮影したゲーム
2019年10月16日(水)19:05 TIP OFF
B.LEAGUE 2019-20 SEASON
B1 第3節
サンロッカーズ渋谷 vs レバンガ北海道
@墨田区総合体育館
アリーナの印象
明るいアリーナです。感覚としては板橋区立小豆沢体育館に似てますね。ですので、写真は撮りやすいと思います。
また、コートから観客席までの距離も近いのでバスケ写真を撮影したい方はオススメのアリーナです。
ただ、練習時とゲーム時の照明の明るさは違うので注意してください。そして、オープニングセレモニーで一度暗くなります。その流れでゲームスタート時は照明を落とした影響で若干会場が緑色になります。そこから数分で通常の照明に戻りますが、この一連の流れの中でホワイトバランスを設定してしまうと「理想的な写真の色」にはなりません。ですので、最初はオートで1Q途中や2Qから設定するのがオススメです。実際に僕はそうしました。
また、墨田区総合体育館は錦糸町駅からとても近いのでアクセスはしやすく手軽に行けるアリーナです。こういう言い方をするとクラブ関係の皆さまに失礼かもしれませんが、「撮影する」という観点からすると経験を積む(練習する)には非常に素敵な環境だなと思います。余談ですが、アリーナのすぐ横にヤマダ電機テックランド錦糸町店があったのでSDカードなど撮影備品で何か忘れ物があったときはそこに走れば何とかなりそうです。
明るさ⇒問題なし
フリッカー⇒問題なし
フリッカーとは?
蛍光灯の下で撮影した際、発生する可能性が高い「明るさのムラ」のこと
使用カメラ、使用レンズ
・使用カメラ:SONY α7iii
・使用レンズ:FE50mm F1.8SEL50F18F (SEL50F18F)
定番のセットですね。カメラはSONY α7iiiを使用。
レンズもFE50mm F1.8 (SEL50F18F)。実はSONYのFE24-70mm F2.8GM(SEL2470GM)を使う予定でした。広角でも撮りたかったんですが、右手首を痛めていることもあり重量に負けて断念。今回も50mmのFE50mm F1.8 (SEL50F18F)を使いました。
カメラの設定
●シャッター速度:1/1000
●絞り(F値):F1.8
●ISO感度:1600
●ホワイトバランス:1Q途中までオート、そこからはカスタム
それではそれぞれついて。
●シャッター速度
今回は1/1000にしました。
ここ最近は1/1000の感覚を染み込ませたいのでこの設定です。
●絞り(F値)
今回もF1.8。
明るいレンズを有効活用します。
●ISO感度
今回は1600。
このアリーナで、シャッター速度と絞り(F値)をセットしてちょうどよいところが1600だったのでこの設定です。
●ホワイトバランス
1Q途中までオート、そこからはカスタムにしました。
目の前に広告シールが貼ってあり、それで取り込もうとしましたが何度やってもエラー。
こういうときに限って小型の白板を忘れてしまい、僕のスマホカバー白なのでそれを取り込みカスタムで設定しました。
最初はオートで撮っていましたが、やはり色が不安定になるので照明が安定した段階でカスタム設定。
僕の場合一試合で撮る写真の枚数は1200枚前後。写真を撮った後の処理もかなり重要なんですが、ただここでは時間をかけれません。ですので、撮った後そのまま表に出せるような最低限のクオリティを求められますし、求めます。こういったこともあり、事前の設定はかなり重要になってきます。すぐに出すというところから考えるとホワイトバランスの設定が個人的にはキーだと思っています。
どこかのタイミングで「写真を撮った後の処理について」を書きますね。
バスケを撮るうえでのコツ的な小話
写真撮影っていろいろありますよね。ざっと例をだすと、スポーツ写真、ファッション写真、プロフィール写真、商品写真、イベント写真、風景写真などなど。僕の認識だとそれぞれが全くの別物、もう別ジャンルです。同じ陸上競技でも「マラソン」と「走り幅跳び」が全く違うように写真撮影もそれそれ全く違います(僕はそう思ってます)。
僕はバスケ、ミュージシャン、企業などからオファーがある対談や働いているシーンなどを主に撮影していて、比較的動きがある撮影が主戦場になってますが、こういった撮影で意識することは「動きを予測する」ということです。
「横浜アリーナ( https://balltrip.net/bp/2/ )」で書いた「ちょっぴり広めの視野」と似ているかもしれませんが、バスケ撮影をする上で「動きを予測する」というのは非常に強力な武器になります。ただ、そんなに難しい話ではなく、コートという限られた空間の中でアグレッシブに動くバスケの場合、「この選手はこういう動きをすることが多い」や「ここではこう動く」といった情報をしっかりと把握できていれば「動きの予測」は比較的しやすいです。「動きを予測する」ことで、カメラの動きを準備できるので当然「しっかり撮れる率」は上がってくるかと思います。しかも、撮影している場所(観客席やフォトエリア)は、指定されているので、より「動きの予測」はしやすいはずです。ぜひ、次回バスケ撮影をする際は「動きを予測」しながら撮ってみてください。「しっかり撮れる率」がアップしてるかと思います。
今回のカメラ設定で撮った写真(Instagram)
次回取材予定のアリーナ
・2019年10月19日(土)に開催されるB1 第4節 A東京 vs 京都 @アリーナ立川立飛
・2019年10月20日(日)に開催されるB1 第4節 千葉 vs 川崎 @船橋アリーナ
・2019年10月21日(月)に開催されるB2 第6節 東京Z vs 信州 @大田区総合体育館
・2019年10月23日(水)に開催されるB1 第5節 横浜 vs 新潟 @横浜国際プール
まとめ
フォトエリアはコードエンドになることが多く、自分で座る場所を決められる場合、僕は意識的にAWAYブースター側に座ります。
HOMEの盛り上がりを客観的に観れるということもありますし、何よりAWAYに乗り込んでくるブースターの熱量にちょっとだけ後押しされたいと考えてます。実際はどうかはわかりませんが、「気持ち」の部分ですね。
僕は北海道室蘭市生まれで、両親は新得と室蘭で育ってますし身内は札幌、帯広などあちこちにいます。こんな個人的な理由と勝手にブースターに後押しされたいとう思いから、今回は北海道側に座りました。応援の声がダイレクトに聞こえてくるので否が応でも力が入りましたね。どれくらい力が入ったかと言うと右手首の痛みを忘れるくらい力が入りました。いつもHOMEで応援している皆さん、僕みたいに応援を勝手にエネルギーに変える人間もいるのでぜひ、AWAYに乗り込んでみてはどうでしょうか!?今までと違った見え方もできると思いますし、カメラを持って小旅行的に観戦しに行くのも楽しいかと思います。
オガワブンゴ Bungo Ogawa
バスケやミュージシャンといった動きのある被写体を主に撮影。Podcastクリエイターとしても活動し、「MOOKSTUDY日本の歴史」はランキング上位に常にいる人気番組。
●オガワブンゴか書いている記事一覧はこちらから
●twitter : @ogawabungo
●Instagram : @ogawabungo_basketball