
徳島ぶらり旅〜眉山と渦潮をご案内〜
見えてこなかった残暑厳しいこの夏の終わりが感じられるようになりましたね。
前回、本連載に登場してもらった木村英里さんが徳島に来てくれて、名所をご案内した日は「これ以上ないでしょ?!」というくらいに晴れた日だったな、なんて思い返しながらこの記事を書いております。
まいど、お騒がせしております!
徳島生活3ヶ月目に突入しました、中務です。
徳島ぶらり旅 眉山編
今回は、徳島と言えばなスポットをギュッ!っと詰め込んで、エリさんを小林康法ヘッドコーチと2人で案内してきた日のことを綴りましょう。
朝一番!
眉山ロープウェイのある阿波おどり会館で集合!
エリさんに集合時間を伝えたらすごく小さな声で「早い・・・」とぼやいたこと、聞き逃していませんよ笑


さて、阿波おどり会館は徳島駅から歩いて10分ほどの場所にあります。ロープウェイに乗っている時間も10分もかからないくらいであっという間に山頂に到着!
訪れた時はまだ夏。メッチャ暑かった・・・

でもね!山頂からは徳島市を一望できる最高のロケーション!
紅葉シーズンは最高かも!?
遊んでいても、ヤスと一緒に開幕節で使用する「アスティとくしま」を探し当てて気持ち入れちゃう辺り職業病だなと、つくづく笑。
眉山の鐘、映画「眉山」の撮影スポット、劔山神社も訪れました。
カフェでは、期間限定で鬼滅の刃とコラボしたメニューをいただけたりグッズ販売もしていたり、とても並んでいて人気でしたよ。

個人的にみんなで一番楽しめたと思うのは神社ですね。
レトロで可愛いアイテムが散りばめられていました。
#天空の鳥居があったり、水に浮かべると文字が浮き出てくるおみくじがあったり。


さらには松ぼっくり投げも!大人3人、本気で全力で投げる!!
おみくじの内容が良くなかったらしいエリさんは何かを叫びながら投げていたのはここだけの話です笑。
皆さんも良かったら是非!


徳島ぶらり旅 渦潮編
さてさて。
お次は渦潮の時間帯に合わせて大鳴門橋へ向かいました。


これまた汗だくになりながら、潮の香りを感じながら遊歩道をひたすら歩く歩く。
橋を進んで行くと、大きな音と共に壮大な渦潮が眼下に広がります!
これはもう、ホント、自然の大迫力に圧倒されちゃいました。
透明な強化ガラスの上に立って覗き込むと、引き込まれそうな感覚に呑み込まれて、少し怖くなるくらいです。
渦潮の近くを観光客をたくさん乗せた遊覧船が何度も行き交うんですけど、その度に渦潮に流されていて「おおっ!」ってなります(表現力が乏しい笑)。
次回は遊覧船から見学してみたいですね。


今シーズンの徳島ガンバロウズには、渦潮の如く巻き込んでいくというスローガンがあります。
その力強さとはどんなものなのか体感できて、本当に良かったなと思いました!
(徳島を盛り上げるぞーっ、色々巻き込んじゃうぞーっ!!)
エリさん、初めての徳島はいかがでしたか?!
Q.ヤスと僕がおすすめした「PRISM LAB(プリズムラボ)」にも行ってきてくれたそうですね!感想を聞かせてください!!
A.ショコラのジェラートや、お二人がとってもおすすめしてくださったユズネードもいただいてきましたよ!ショコラのジェラートは濃厚であと引くおいしさでした。木頭柚子を使用したユズネードは、ゆずの香りが広がって口の中がスッキリ爽やか!木頭柚子のジュレもお土産に購入して帰りました。こちらもおいしくておすすめのお土産です。


Q.地方創生アナウンサーとして魅力的なお土産は他にもありましたか?
A.もちろん、すだちと鳴門金時です。少し重たかったですけど買って帰ってよかったなと思いました!徳島名産の半田そうめんに輪切りにしたすだちを並べていただきました。夏にピッタリ!とてもおいしかったです。鳴門金時は言わずもがなですが、煮物や炒め物などにして味わいました。その他、鳴門のわかめ、すだちや柚子のゼリーもお土産に大人気でした。魅力的なお土産品がたくさんある徳島県。次回の訪問を楽しみにしています!
いよいよ開幕まで2週間を切りました。
バンビシャス奈良さんとのプレシーズンマッチ、ご覧いただけましたか?
皆さんも大いに期待を膨らませていらっしゃることでしょう。
それは僕たちも一緒です!
まだまだ課題はありますが、小林ヘッドコーチが言い続けている通り、シーズンを通して成長していくことで完成されていくものだと僕も信じています。
是非とも一緒に戦いながら信じ続けてくださると嬉しいです。
先日公開された開幕戦のビジュアルも見てくださいましたか?!
あの「カッコイイ」を体現できるよう、徳島を盛り上げられるよう、巻き込めるよう全力で頑張ります!
引き続き応援のほどよろしくお願いしますっ!!

